03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


なんかこういうバトンは回してきた人以外は楽しめんのよね。
ま、私が勝手にもらってきたんだけど。どうも、自意識過剰です。
ってわけで、基本スルーで良いですよ。
*あなたの好きな物(人)は?
本。人は今更言うまい。
*送り手の好きな物(人)は?
自転車じゃね?
*送り手と出会うキッカケは?
足跡かな。
*送り手の第一印象は?
国家試験受けるとかやっべ!頭いいんだ!
*今の印象は?
優しい。まっすぐ。正直。感情的。頭も良いと思うけどね。
*ずっと身内(友達)でいたい?
そうですね。いたいしいるのだろう。身内の定義が分からんけど。
*送り手のいいところ
やっぱ優しいところです。
*送り手の駄目(心配)なところ
精神的に落ちてる状態の時心配です。
*メッセージ
敢えて今言うことはないですね。(ぁ
これからもヨロシクお願いします。
このバトンは、今あなたが大切に思っている身内(友達)10人に回して下さい
このバトンをもらったあなたは回してくれた人から大切に思われています。
↑すみません、盗んできました。
*次に回す人
10人とか多いな。そんなに友達いねぇです。アンカーで。
あ、やっぱ返そうかな、くれた人に(こら


もうアレが間近なのでね。
アレでアレで仕方ない。特に一昨日と昨日。
私は長年あんまり参加してなかったので、こんなすごいとは思わなかったバレンタイン。参加してないってか女子高出身かつ無精者の私はバレンタインにはとりあえずもらってホワイトデーに返してました、ホントすみません。
2月に入ってすぐの店長情報によれば、第一週の日曜あたりから、おじさんが大量にチョコを買い包装を注文してくるとのことだった。
この時点では、「へぇ、バレンタインなのにおじさんなんだ。超謎い。」という感想しか抱かなかった。
しかし、甘かった。もっと覚悟して然るべきであった。
おじさんでこそ無かったが、包装を頼む客が一気に押し寄せてきたのである。
ちなみに私は包装が苦手だ。どのくらい苦手かというと数学的帰納法と同じくらい苦手である。あ、分かりにくい!
そして店長の言葉をどう勘違いしたらおじさんが来ることになるのかはとても謎である。どのくらい謎かというとベクトルの存在くらい謎だ。訊かれても分かんねーよ、高校数学なんて!
ってわけで包装である。
とりあえずウケる。客来すぎてウケる。
前もって包装しとく分を頑張ってやっていたら、店長に
「うん。これ女の子があげるやつだからさ、もっと丁寧にやろうよ」
と言われました。うん、分かってる。いろいろ分かってる。
半分以上やり直した。超頑張った私。
でも、このスパルタ的な状況が功を奏してわりと普通目に包めるようになりました。
レベル的には普通目(自称)ですが、もう包みすぎて包装頼まれると血が騒ぐようになってしまいました。無駄に闘志が沸いてきます。かかってこいやです。
そんな折にも、ほぼレジに縛り付けられあんまり包装出来ませんでした。どうしてくれるのでしょうか。世間的には良かったんでしょうけども私が包装せんで。
おかげで、家に帰って消しゴムを包みだす始末です。すっげぇ負け犬感。しかもそういう時に限って結構上手かった(自称)。やべぇ、消しゴム超包みやすい。
あ、すみません。つまらない事を延々と。
あ、速読のほうは順調です。
負け犬感を払拭しようとしてみました。
ってわけで、久しぶりの日記でございましたよっと。
近々、バトンを大量にやります。どの程度近々なのかは分かりませんが。


はい、やっぱり黒猫に落ち着くということでねw
なんか私には可愛すぎる気もするけどね。いいんだよ気にするな。
窓を見てるとたまに流れ星が流れたり、コメ送信ボタンの近くのチビネコが微妙に動いたり遊び心満載で素敵ですw
あ、そうそう。速読の神になると豪語して、早11日だと言う事になる一昨日、ついに速読講座を開始しました。
どうも、未来の速読神、ゆろです。いやいや、今はまだ拝まなくて良いよ
…すみませんでした嘘です今後も拝まなくて良いです
ってわけで、スタートしましたけれどもね、どうやらトレーニング前に体験ビデオとやらを見なければいけないらしいんですよね。
うわ、めんどくさい、早くやりてぇよと、はやる気持ちを押さえ付け、画面に見入る私。
なんか、ビデオ内の体験者と共にトレーニングをやってみて比較し、自分の能力を客観的に見るのが目的の一つらしいです。
よっしゃ、望むところだ!
各世代の初挑戦者に混ざって、速読のインストラクターの人もトレーニングに参加していました。
「かなり差が出るのでそれを見とけ」と言う事らしいですね。
うん、すごかったよインストラクターの人。
まぁ、トレーニング内容は面倒なので言いませんが、最初は1分間に30回を目標にしましょうってヤツで360回とかww
マジ、桁間違ってんじゃねぇのって感じです。
ていうか、この差を「かなり」で済ませるなよw面白いなぁもう!
計算すると1秒で6回もDo出来ると言う事に。
この瞬間、私の目標は30回から361回になりました。
仮にも未来の速読神ですからね。
これを計算すると1秒に6.016666…回と言うことになります。これは厳しいな。
くだらない負けず嫌い精神持ち出してすみませんでした。
あ、今の私の回数ですか?一分間に18です。
もう一度言います。18です。
で、でもね、初めてやる人の平均は7~15なんだよ?平均よりは上だから全然無茶じゃないし!問題ナッシング
ってわけで挑戦は始まったばかりです頑張ります。
今日は文学散歩に行くので出来ませんけどね。行ってきます。


前ブログでも仲良くして下さった方、こんにちは。
どうも、ゆろです。
半年くらい、seesaaブログで書いてたんですが、もろもろの理由で忍者に引っ越してきました。
もろもろっていうか、単なる気分の問題ですが。
とりあえず自己紹介も兼ねて「ゆろさんに血反吐でるまで訊いてみました(2008年バージョン)」を書いてみました。
なんか100の質問らしきものです。ちょっとはしゃぎすぎた感があります。
新しいブログって時点でテンション上がるので仕方ないですよね。
新しいブログにする作業は楽しいですが大変ですね。
前のブログでやたらいろんなランキングやらブログコミュニティーやらに登録してたんで全て変更するとか本当にもうアレですよ。面倒ったらありゃしないですよ。
ってわけで、今日はこのくらいにしておきます。
では、これからどうぞヨロシクお願いします。


前ブログに2007年夏バージョンもあります。質問は重複している可能性がありますが、興味があったらどうぞ。
Q 『血反吐』も第二回目ですね。
A え、このコーナーってそんな呼び方だったの?
Q それでは始めますが、名前なんでしたっけ?
A あぁ、やっぱり忘れてますよね。瑜絽(ゆろ)って言います。
Q 可愛らしいお名前ですね。
A どうしたんですか!?なんかおかしいですよ?この前散々人を馬鹿にしてたくせに。
Q 言ってみただけですよ。
A ですよね。
Q どこに住んでいますか?
A 関東。
Q 関東の?
A 訊いてどうするんですか?
Q ……ちっ
A …なんか今回薄気味悪いですよ貴方。
Q この前も訊いたのでまとめて質問します。年齢、性別、血液型は?
A えっと、年齢はじゅうk
Q あ、やっぱいいです。かろうじて10代、かろうじて女、かろうじてA型でしたよね?
A そうですけど、腹立ちますね。
Q 音楽聴かなそうですよね。
A あぁ、分かりますか。
Q はいはいはい、いいです、じゃあいいです。
A なんでちょっと投げやりになってんの?
Q 仕方ないので好きな食い物でも訊いてあげます。3つくらい答えれば?
A 上から目線が甚だしいな。甘いものなら大体好きです。
Q 嫌いな食べ物はそれ以外ってことですか?
A どんなだよ。嫌いなのはトマトとコーンです。
Q 食べ過ぎ、胃もたれは日常茶飯事ですね?
A なんで、確信持って訊くんですか?私はわりと少食だと思います。
Q 一日三食は日常茶飯事ですか?
A 日常茶飯事です。何その質問。
Q 酒なんか飲むなよ、一応未成年なんだから。
A まるで酒を飲んでるかのように言わないでください。飲み会行っても飲みませんよ私。
Q 理想の人物像は?
A 優しい人。
Q ありきたりですね。
A ええ、すみませんね。
Q ダメ人間と言えば?
A 私?
Q 良く分かっていらっしゃる(笑)
A (笑)とかつけるんじゃねぇよ!
Q あなたと気があう人間なんているんでしょうか?
A …ちょ、素で落ち込むからやめてください。
Q じゃあ、どんな人と気があいますか?
A マイペースな人かな。自分がマイペースだから。
Q 逆に気があわないなぁ…関わってこないで欲しいなぁ…みたいな人は?
A いろんな意味で妙に派手な人と貴方みたいな人。
Q そうですか。気があいますね。ある意味。
A そっか、ある意味両思いか。そうかと思ってた。
Q まぁ、頑張っていきましょう。
A はい。
Q 趣味はナンデスカ?
A ちょっと…頑張りすぎてカタコトになってますよ?
Q What is your hobby?
A …読書です。
Q How dare you answer by Japanese? (日本語で答えるとはいい度胸だね)
A 誰かこの人止めて下さーい!
Q じゃあ、特技は何ですか?
A いろいろと唐突ですね。特技と言えるものはありませんが、その内完全に速読をマスターします。
Q あなたの性格を一言で言うと?
A マイペース。
Q …うん。
A はい。
Q 学生時代、成績はどうだったんよ?
A 急にくだけた口調になりましたね、どうしたんですか?ちなみに今も学生です。
Q どうだったんですか?
A …中学の時は良かったですよ。そのおかげで高校自体はレベル高かったんですが、そのせいで途中で落ちこぼれました。
Q そうでしたか…
A 哀れみの目で見ないでください。
Q 最近した誤字および変換ミスは?
A このブログの題名「ゆろな戯言」を一発変換したところ、「湯路ナザレ語と」に。まぁ、いまは正確には「ゆろなたわごと」なんですけどね。「ざれごと」ではなく。あと私のケータイは変換がおかしいので困ります。「私の」と打つたびに「私野」と出ます。なんだよ「私野」って。「上野」なら分かるけど。「で」も毎回「出」になるしね。「遅れる」は絶対「送れる」と出ますし。まぁ、いろいろあるよ、ケータイ変換に関しては。
Q 長ぇよ。
A すみません。
Q 毎日必死に生きているんですね。
A どこら辺からそう思ったんですか?
Q 人生はサバイバルですから…!
A 頻繁にキャラおかしくなりますね今回。
Q シラフじゃやってられませんからね。
A シラフじゃなかったのかよ。
Q 100年後のあなたはどうなってるんでしょうね?
A 死んでるんじゃないですか。
Q 夢が無いですね。
A そんな120年近くも生きたくないですよ。年取らなきゃ生きたいけどね。
Q 精神年齢はいくつくらいですか?
A 高く出る時と低く出る時の差が激しいです。なので良く分からないですね。
Q 歌うのは好きですか?
A 嫌いです。
Q やけにきっぱり言いますねwww
A 笑うなよ。
Q じゃあ、楽器は演奏しますか?
A ピアノとオカリナを少し。
Q 好きな本はありますか?あ、言う必要はないです。長くなりそうだから。せいぜい頭の中で言ってて下さい。
A 好きな本は作家さんで言えば宮部みゆきさんと森見登美彦さんと伊坂幸太郎さんと恩田陸さんと柴田よしきさんと
Q 強制終了かけました。人の言うことはよく聞いてください。
A …なんだよもう。
Q 好きな動物は?
A 哺乳類全般が好きです。特に黒猫が好きですね。最近はカワウソにも惚れてます。
Q じゃあ、これからは二択な感じにしましょう。
A あぁ、面倒になってきましたか?
Q 朝型、夜型、さぁどっち!?
A あぁ、そういうノリなんだ。昼型です。
Q メール派、電話派、さぁどっち!?
A メール派です断然。
Q 猫派、犬派、さぁどっち!?
A 中立。
Q ……。
A どうかしましたか?
Q ただ今の私は、ネタ切れ、ネタ切れ、さぁどっち!?
A ネタ切れるの早いですね。
Q では、恋バナでもしましょう。
A はい。
Q 初恋は、いつでしたか?ちなみに誰ですか?
A 小5でした。頭の良い同級生でした。
Q へぇ、なぜ好きになったんですか?
A スポーツテストのシャトルランですごかったから。当時の趣味は良く分からん。
Q そして今、恋人はいますか?
A いますよ。
Q だから何?
A なんでキレてるの?しかも訊いたのそっちでしょ
Q あなたの家族構成は?
A 父 母 私 弟1 弟2 の五人家族です。現在は父方の祖父母も一時的に一緒に住んでます。あとは犬もいますよ。
Q あなたの家族の血液型は?
A 全員Aです。でも、父と弟2以外はあんまりA型要素ないです。母はO、私はB、弟1はABっぽいです。
Q 最後に笑ったのはいつですか?
A ついさっき。
Q 最後に泣いたのはいつですか?
A 覚えてないなぁ…
Q 最後に鳴いたのはいつですか?
A 鳴きません。
Q 最後にお腹の虫が鳴いたのはいつですか?
A ねぇ、なんなのこの質問。
Q ありがとうございました。最後に一言どうぞ。
A 終わり方おかしくない?
Q 最後まで読んで下さった皆様へ一言。
A 本当にありがとうございます!そして、お疲れ様でした!こんなヤツですがよろしければ仲良くしてやって下さいね。
Q 全人類、全世界、ひいては全宇宙の皆様へ一言!
A どんだけスケール大きいんだよ。
Q 以上「ゆろさんに血反吐出るまで訊いてみました」通称『ゆ血』のコーナーでした。
A 最初と通称違うし、なんか輸血っぽいし。どんな通称だよ。