03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


どうも、初めましてゆろです。もはや初めましてって言っても違和感無いかなって思ったので言ってみました。もう一度言います、ゆろです。
さて、なんと約1年経ったのですね前記事から。年月が過ぎるのは非常に速いですね。着いて行けなくて非常に困ります。
ちなみに私は相も変わらず某臨海公園に遊びに行ったりしてます。そして相変わらず殺人的混み具合なら死ぬ可能性は否めませんし、靴紐もたまに解けます。解けにくい結び方教えてもらったのにね。靴紐恐るべし。
うん、ブログとか懐かしいわ(笑)
ゆろと言う人格を忘れかけていたので思い出すのがちょっと楽しいです。読み返したらちょっとかなりアレで仕方なかったけどね。恥ずかしいよ馬鹿。
あぁでも…もうあんな馬鹿な文章は二度と書けないんだr…あぁ変わってませんかなるほど。
で、臨海公園ね。どうやら昨日臨海公園行ったからブログ書くことになったらしいよ。
今回は、雀はナチュラルな環境より人が憩うための屋根付きベンチの屋根に巣を作る方が好きだということが判明し勉強になりました。
ほんとめっさいましたよ。なんかね、屋根の隙間からいっぱい出てくんの。ベンチにの上にもね、一羽ちょこんとしていてね、しかもめっさ近かったです。鳴き声も普通の時が「チュンチュン」だとしたら、「チュン(略)チュン」って感じで激しかったわ。あ、(略)は想像力で埋めるように。
やばいっていうか可愛いっていうかやばい。感動でした。また見たいw
ヒトデ・リベンジは果たせなかったし、まぁ割とピンチだったり、かなりショックなことが重なったりもしましたが、鳥類園はとても楽しかったです。
鳥類園なのにちっこいカエルに目が釘付けだったりした場面もありました。とにかく踏みそうで怖い。やたらいっぱいいるし鳥類園なのに。
やっぱちゃんと晴れた時に行くものだねあれは。季節的にも良かったかもしれない。気温もちょうど良かったし。
今度はここの水族園行くか、どっかの自然公園的なとこに行くかかな(ぁ


なんか待ち合わせ駅への電車到着時間が同じだった時点で幸せでした。
めっさアバウトな待ち合わせ時刻だったのにね。やっべぇ、ジャストじゃんみたいなね。結局会うのに多少てこずったとしても全く関係ないよね。
どうも、本末転倒です。あ、間違えた。ゆろです。
てか、行きましたよ。デート。
まずは鳥類園というところに向かいました。
え、これ、鳥類園んん!?って感じでしたが好きです。とにかくナチュラルでした。
この時期にはこの鳥がいるかもしれないってだけで、いるかいないかは鳥の自由ですから。
結局のところあまりいませんでしたが、いた場合はテンション上がりますね。雀がいた場合ですら。
雀に似たなんとかって鳥が可愛かったです。
水にいる黒いなんとかって鳥はまた会ったなって感じです。
なんとかって鳥が水に立った杭みたいなのの上にちょこんと乗ってるのが可愛くてもう。
あとなんとかっていうt…ていうか何一つ名前覚えてないっていう。
あ、カワセミとか…見れてないけど。うん。
まぁ鳥見るより道をはずれたとこを歩くのがメインでしたね。いいんです。楽しかったので。なんでも楽しいに決まってるじゃないか。
臨海公園ってことで海沿いも歩きました。やたら風が強かったり、やたらみんなして牡蠣をとってたりして、すごいなと思いました。牡蠣は特に好きではありませんが、なんとなくとりたくなってくるような情景でした。
あと髪の毛がはっちゃけるので湿気+風は困ります。最近大人しいと思ってたのに困ります。ちょっと粋がって新しい髪留め使ったのに困ります。
まぁ暑すぎなかったので良い感じでした。
水族館はこどもの日真っ盛りでした。こどもオンリーでも無かったけどね。
んー…もっとちゃんと見たいわ。あとヒトデ触りたかった。
まぁあとは観覧車?
微妙に不安になる動きだったりもしました。微妙に止まったりしたのは好都合だけど。
いろいろ見ることが出来たり出来なかったりするような天気でしたが、面白いものが見れたので良いです。
この前の遊園地に何故か存在しなかったので、ホント久しぶりな観覧車でした。むしろ観覧車なんて乗ったことある?そんな感じです。いや、あるんだろうけど。
とにかく楽しかったです。また行きたいねw


ってなりますねホント。
何って?ゆろです。
あれなんですよ。最近靴紐に虐げられてるんです。
うん、こんな話題で申し訳ないとは思っていますけどね。まぁ思ってるだけですが。
とにかくなめてかかってはいけませんよ靴紐は。本当にね。
踏んで転びそうになるし。何も無くてもなんか知らんがつまづく私には危険すぎる。ハイリスクです。転ぶ確立が3割は増す(当社調べ)
それが、これでもかってくらい連続でほどけやがるんですから。しかも左ばかり。
そして、ついに信じていた右にも裏切られ…私はどうすれば良い?!
マジ悩んでます。
というわけで、ゴールデンウイークはデートにいってきます。
あ、関係ない?そのような説もありそうだね。
それにしてもゴールデンウィークに遊びに行くなんてホント久しぶりです。
去年はバイトばっかでしたし、その前は引きこもったり、引きこもったりしてましたから。
あ、あと引きこもったりもしたか!そんな感じ。
ゴールデンウィークの殺人的混み具合の免疫が無くなってると思うので、少し心配です。
殺されないように是非頑張りたいところですね。
いや、すみません。ホント楽しみです///
某臨海公園にいくんですけどね、いいよねそういうの。
水族館とかもある感じです。
それにしても私らが行くところは大抵動物がいますね。いますねというか狙ってますけどね。
そのうち猫カフェとかも行きたいです。むしろ今すぐ行きたいです。ライトアウェイ!
それでは皆さん、良いゴールデンウィークを!


私がここ、地球に棲息し始めてから。
ていうか誕生日です。ゆろです。祝ってくれても良くってよ。
うん、まぁあれだね、スルー率高いね。シェークスピアと誕生日同じなのにね。シェークスピア関係ないね。
まぁ例年自分ですら忘れるような誕生日ですから。べ、べつに良いんだから!祝ってくれた少数派の皆、ホントありがとう!
と言うわけで、誕生日はもう良いや。
いやぁ、新学期始まりましたね。ブログ書かなすぎて、世間から12歩くらい遅れをとるような発言ですが。
で、ちょっと書物を司りたくなって来たので、司書の資格をとろうと頑張っております。
司書の授業は楽しいです。友人家族親戚ともに、「地味!」と一言で片付けやがりましたが楽しいんだよ。地味万歳。
そして、「実際に最寄の図書館に行き、分類や棚の配置や案内図などの工夫を見て評価し改善点などを探し、まとめなさい。(A4裏表で1枚)」という宿題が出たのですが、実際に行かなくても書けるっていう。どんだけ図書館に精通してるんだよみたいなね。もうあれだよね、勉強しなくても司書になれそうだよね私。
いい気になって「最寄のじゃつまんないから、どっか他のところ行こうかな。むしろ、比較・検討し、より良い方を選ぼうかな」と妙に意欲のある生徒になってますが、いつまで続くことやら☆
あと、「図書館とは何か?考えをまとめなさい。」っていう宿題もあるんだけど、語りすぎちゃったらどうしようと気が気でないです。あ、これはちょっと過言でした。
ていうか、宿題多いよ司書授業。いいけどね。
ていうか、動物園から逃げたレッサーパンダが無事保護されたらしいね。良かった。あ、いや、さっきニュースでやってたからさ。街中でレッサーパンダに会ってみたいよね。そして連れ帰りたいよね。レッサーパンダって三度の飯より散歩好きなんだって。可愛いなぁもう。
はい、まとまりなくてすみません。
ではでは、ハッピーバースデーフォーミー。プレゼントはレッサーパンダ希望です。


まぁ明日の話だけどね。
あ、どうもどうもお久しぶりです皆様。
最近は日記記事の5行以内に必ず「久しぶり」と書くのがマイブームです。
そろそろ新しいマイブームでも見つけようかなと思います。
さて、今日はエイプリルフールという事でこの記事でも嘘をついたかなと思わなくもありません。しかし、その言葉すら嘘という可能性も否定できません。でも、エイプリルフールって午前中じゃなきゃダメって聞いたこともありますしね。いずれにせよそれもエイプリルフールに聞きましたから、信憑性は30%というところでしょう。30%っていうのは適当です。
どうよ?難問じゃね?
というわけで、面倒なのでここからは嘘つきません。
冒頭でも言いましたが、明日留学生を拉致って来まって嘘じゃないからこれは。
まぁいわゆる新入生ガイダンス週間、別名新入生勧誘ウィークが始まるわけです明日から。
なんか留学生の入学生のガイダンスがあるということでその出待ちをするためだけに学校いってきます。非常にめんどし。
多分ウチのサークルもグローバル化をはかるんだと思います。とても良いね。世界へ羽ばたけ。
…本当にめんどくさいんですけど。あ、嘘ね。これ嘘ね。
勧誘とかって絶対に苦手分野だと思います。嘘ですというのは嘘です。
看板とかビラとか作るのは結構好きなんですが、その部分終わりましたし。でも、当日は追加分のビラでも書いてようと思います。適材適所ということですみません頑張ります。
あることないこと話して勧誘するので新入生の皆さんは気をつけてください。でも知らない人でもなるべくついて行ってあげてください。
この一週間くらい頑張ります。
と言うのがこれからの話。
長いブランクの間何をしてたかというのも書いたほうがいいですか?
・とりあえずワンピースを着る機会は無かったです。
・本はわりと読んでました。
・そういや速読やってねぇや。
・サークルのコンサートがありました。やらかしました。
って感じですかね。
あ、デートにも行きました。遊園地でした。とても楽しかったです。まぁひとつ乗れなかったやつがあって残念だったけど。最も絶叫系なヤツだったのに。あとボーリング勝負は私のせいで持ち越しでした。勝ちます。
うん、意外といろいろあったよ。ほぼ引きこもってたけどね。